Bee-Bee-Bee
ビーシュリンプとの日々・・・
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
[C182] こんばんは~
- 2009-06-12 21:40
- 編集
[C184]
こんばんは~
初めてまして~
ABAのアイビーです(笑)
綺麗なエビですね~
実は、エナメル質の白に憧れてエビちゃんを飼いはじめました^^
カクレクマノミ専用水槽にする予定で、グッピー爆殖&ミナミ爆殖水槽の生体を全部里子に出して空にしたんですが、カクレ稚魚は網で掬うと心不全で☆になりそうだったので急遽断念(^^;;
空いた水槽には何とか言う小さなヒルみたいな生物のみになってました(笑)
ところが、車の点検に出した時に営業マンがビーシュリンプにはまっている話しを聞き、空いた水槽で飼って見ることにしました^^
エビを飼ったことが無く、ポツリ、ポツリと☆になってます。
猫パパさんとお見えになったら是非ともご教授下さいm(_ _)m
初めてまして~
ABAのアイビーです(笑)
綺麗なエビですね~
実は、エナメル質の白に憧れてエビちゃんを飼いはじめました^^
カクレクマノミ専用水槽にする予定で、グッピー爆殖&ミナミ爆殖水槽の生体を全部里子に出して空にしたんですが、カクレ稚魚は網で掬うと心不全で☆になりそうだったので急遽断念(^^;;
空いた水槽には何とか言う小さなヒルみたいな生物のみになってました(笑)
ところが、車の点検に出した時に営業マンがビーシュリンプにはまっている話しを聞き、空いた水槽で飼って見ることにしました^^
エビを飼ったことが無く、ポツリ、ポツリと☆になってます。
猫パパさんとお見えになったら是非ともご教授下さいm(_ _)m
- 2009-06-16 23:54
- 編集
[C186] はじめまして!

返事遅くなり済みません(^_^;) 仕事で疲れて死んでました(汗
今週の日曜日お邪魔させて頂きますので宜しくお願いします、僕で良ければ色々と教えさせて頂きます。
僕の方も海水の事で色々と聞きたいと思もっております、(^o^)丿
もし宜しければビー水槽の環境等を教えて頂ければ幸いです。
- 2009-06-18 19:10
- 編集
[C187]
ビー水槽の環境は、もとのグッピー&ミナミ水槽のままです(笑)
ソイルがいいだろうと分かっていても、大磯砂モドキ(玄界灘産)
モスが有った方がいいだろうと追加しましたが、活着させたのは溶岩石(笑)
ただし、pHは7をキープ出来てるし、余ってたソイルも少し入れて餌場に使おうと思いましたがエビちゃんはなかなか集まりません(^^;;
結論から言うと餌が問題?
ニモに与えてる人工飼料を撒いても無視されるし、ザリガニの餌もちょっとつまむ程度でカビがはえるし(爆)
茹でたほうれん草を冷凍保存してて、それを与えた時も食いが悪く、体の色もあせてきました(滝汗)
できれば、えび酔さんとこのゼリーを買って来てもらえませんか!?【日曜日に代金支払いますから】
チャームで買ってもいいけどbee-bee-beeさんのお知り合いみたいだし^^
最後に、ハードスペックですが
60規格水槽
エーハー500(外部フィルター)
シャワーパイプによるエアレーション
水槽クーラーで水温 25℃+-1℃です。
現在、モス育成中のためエビちゃんが中毒にならないように気をつかいながら多少CO2添加
以上 宜しくお願いします^^
ソイルがいいだろうと分かっていても、大磯砂モドキ(玄界灘産)
モスが有った方がいいだろうと追加しましたが、活着させたのは溶岩石(笑)
ただし、pHは7をキープ出来てるし、余ってたソイルも少し入れて餌場に使おうと思いましたがエビちゃんはなかなか集まりません(^^;;
結論から言うと餌が問題?
ニモに与えてる人工飼料を撒いても無視されるし、ザリガニの餌もちょっとつまむ程度でカビがはえるし(爆)
茹でたほうれん草を冷凍保存してて、それを与えた時も食いが悪く、体の色もあせてきました(滝汗)
できれば、えび酔さんとこのゼリーを買って来てもらえませんか!?【日曜日に代金支払いますから】
チャームで買ってもいいけどbee-bee-beeさんのお知り合いみたいだし^^
最後に、ハードスペックですが
60規格水槽
エーハー500(外部フィルター)
シャワーパイプによるエアレーション
水槽クーラーで水温 25℃+-1℃です。
現在、モス育成中のためエビちゃんが中毒にならないように気をつかいながら多少CO2添加
以上 宜しくお願いします^^
- 2009-06-19 13:56
- 編集
[C188] どうやら
アイビーさん、こんばんは~
先程は、携帯で長電話ごめんなさい m(_ _)m
どうやら、プラナリアが繁殖しているみたいですね。
木酢酢と煮沸駆除を行って、まずは水槽丸ごとリセットした方が良さそうです。
お伺いした時に、アクア歴1年の私より、Bee-Bee-Beeさんに見てもらいます。
一応、念のため水草と、Bee-Bee-Beeさんの水槽のバクテリアを持ってきますね。
日曜日のショップ巡りも、楽しみにしております\(^_^)/
先程は、携帯で長電話ごめんなさい m(_ _)m
どうやら、プラナリアが繁殖しているみたいですね。
木酢酢と煮沸駆除を行って、まずは水槽丸ごとリセットした方が良さそうです。
お伺いした時に、アクア歴1年の私より、Bee-Bee-Beeさんに見てもらいます。
一応、念のため水草と、Bee-Bee-Beeさんの水槽のバクテリアを持ってきますね。
日曜日のショップ巡りも、楽しみにしております\(^_^)/
- 2009-06-19 23:32
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ebisu777.blog67.fc2.com/tb.php/68-500a2faf
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
比較
電気を点けた時と消した時の比較してみた
(電気を消した状態)で撮影


(電気を点けた状態)で撮影


・・・・・・・・・・・・何を書きたいのか分からなくなりました。(^_^;)ビールでも飲みます。でわ
(電気を消した状態)で撮影


(電気を点けた状態)で撮影


・・・・・・・・・・・・何を書きたいのか分からなくなりました。(^_^;)ビールでも飲みます。でわ
スポンサーサイト
コメント
[C182] こんばんは~
こんばんは~
相変わらず綺麗な個体ですね。
個人的には、部屋の電気?を消した方が、えび本来の色が出ているような感じがします。
俺も、撮影の腕を上げたいな~。
でも、その前に撮影する、えびを準備しないといけないですね(爆)
相変わらず綺麗な個体ですね。
個人的には、部屋の電気?を消した方が、えび本来の色が出ているような感じがします。
俺も、撮影の腕を上げたいな~。
でも、その前に撮影する、えびを準備しないといけないですね(爆)
- 2009-06-12 21:40
- 編集
[C184]
こんばんは~
初めてまして~
ABAのアイビーです(笑)
綺麗なエビですね~
実は、エナメル質の白に憧れてエビちゃんを飼いはじめました^^
カクレクマノミ専用水槽にする予定で、グッピー爆殖&ミナミ爆殖水槽の生体を全部里子に出して空にしたんですが、カクレ稚魚は網で掬うと心不全で☆になりそうだったので急遽断念(^^;;
空いた水槽には何とか言う小さなヒルみたいな生物のみになってました(笑)
ところが、車の点検に出した時に営業マンがビーシュリンプにはまっている話しを聞き、空いた水槽で飼って見ることにしました^^
エビを飼ったことが無く、ポツリ、ポツリと☆になってます。
猫パパさんとお見えになったら是非ともご教授下さいm(_ _)m
初めてまして~
ABAのアイビーです(笑)
綺麗なエビですね~
実は、エナメル質の白に憧れてエビちゃんを飼いはじめました^^
カクレクマノミ専用水槽にする予定で、グッピー爆殖&ミナミ爆殖水槽の生体を全部里子に出して空にしたんですが、カクレ稚魚は網で掬うと心不全で☆になりそうだったので急遽断念(^^;;
空いた水槽には何とか言う小さなヒルみたいな生物のみになってました(笑)
ところが、車の点検に出した時に営業マンがビーシュリンプにはまっている話しを聞き、空いた水槽で飼って見ることにしました^^
エビを飼ったことが無く、ポツリ、ポツリと☆になってます。
猫パパさんとお見えになったら是非ともご教授下さいm(_ _)m
- 2009-06-16 23:54
- 編集
[C186] はじめまして!

返事遅くなり済みません(^_^;) 仕事で疲れて死んでました(汗
今週の日曜日お邪魔させて頂きますので宜しくお願いします、僕で良ければ色々と教えさせて頂きます。
僕の方も海水の事で色々と聞きたいと思もっております、(^o^)丿
もし宜しければビー水槽の環境等を教えて頂ければ幸いです。
- 2009-06-18 19:10
- 編集
[C187]
ビー水槽の環境は、もとのグッピー&ミナミ水槽のままです(笑)
ソイルがいいだろうと分かっていても、大磯砂モドキ(玄界灘産)
モスが有った方がいいだろうと追加しましたが、活着させたのは溶岩石(笑)
ただし、pHは7をキープ出来てるし、余ってたソイルも少し入れて餌場に使おうと思いましたがエビちゃんはなかなか集まりません(^^;;
結論から言うと餌が問題?
ニモに与えてる人工飼料を撒いても無視されるし、ザリガニの餌もちょっとつまむ程度でカビがはえるし(爆)
茹でたほうれん草を冷凍保存してて、それを与えた時も食いが悪く、体の色もあせてきました(滝汗)
できれば、えび酔さんとこのゼリーを買って来てもらえませんか!?【日曜日に代金支払いますから】
チャームで買ってもいいけどbee-bee-beeさんのお知り合いみたいだし^^
最後に、ハードスペックですが
60規格水槽
エーハー500(外部フィルター)
シャワーパイプによるエアレーション
水槽クーラーで水温 25℃+-1℃です。
現在、モス育成中のためエビちゃんが中毒にならないように気をつかいながら多少CO2添加
以上 宜しくお願いします^^
ソイルがいいだろうと分かっていても、大磯砂モドキ(玄界灘産)
モスが有った方がいいだろうと追加しましたが、活着させたのは溶岩石(笑)
ただし、pHは7をキープ出来てるし、余ってたソイルも少し入れて餌場に使おうと思いましたがエビちゃんはなかなか集まりません(^^;;
結論から言うと餌が問題?
ニモに与えてる人工飼料を撒いても無視されるし、ザリガニの餌もちょっとつまむ程度でカビがはえるし(爆)
茹でたほうれん草を冷凍保存してて、それを与えた時も食いが悪く、体の色もあせてきました(滝汗)
できれば、えび酔さんとこのゼリーを買って来てもらえませんか!?【日曜日に代金支払いますから】
チャームで買ってもいいけどbee-bee-beeさんのお知り合いみたいだし^^
最後に、ハードスペックですが
60規格水槽
エーハー500(外部フィルター)
シャワーパイプによるエアレーション
水槽クーラーで水温 25℃+-1℃です。
現在、モス育成中のためエビちゃんが中毒にならないように気をつかいながら多少CO2添加
以上 宜しくお願いします^^
- 2009-06-19 13:56
- 編集
[C188] どうやら
アイビーさん、こんばんは~
先程は、携帯で長電話ごめんなさい m(_ _)m
どうやら、プラナリアが繁殖しているみたいですね。
木酢酢と煮沸駆除を行って、まずは水槽丸ごとリセットした方が良さそうです。
お伺いした時に、アクア歴1年の私より、Bee-Bee-Beeさんに見てもらいます。
一応、念のため水草と、Bee-Bee-Beeさんの水槽のバクテリアを持ってきますね。
日曜日のショップ巡りも、楽しみにしております\(^_^)/
先程は、携帯で長電話ごめんなさい m(_ _)m
どうやら、プラナリアが繁殖しているみたいですね。
木酢酢と煮沸駆除を行って、まずは水槽丸ごとリセットした方が良さそうです。
お伺いした時に、アクア歴1年の私より、Bee-Bee-Beeさんに見てもらいます。
一応、念のため水草と、Bee-Bee-Beeさんの水槽のバクテリアを持ってきますね。
日曜日のショップ巡りも、楽しみにしております\(^_^)/
- 2009-06-19 23:32
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ebisu777.blog67.fc2.com/tb.php/68-500a2faf
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
相変わらず綺麗な個体ですね。
個人的には、部屋の電気?を消した方が、えび本来の色が出ているような感じがします。
俺も、撮影の腕を上げたいな~。
でも、その前に撮影する、えびを準備しないといけないですね(爆)